【e-Tax】初めての確定申告をしたぞいっ

どうも、Reoです。つい先ほどe-Taxで初めての確定申告を終えてきました。イェイイェイ

今回はただの日記記事なので、特に有益な情報なはないはずです。なので確定申告の方法等で調べてきてしまった人はすみませんが他を当たってください!

確定申告も初めてでe-Taxも初めてなのですが、おそらく無事提出することができたと思います。あとはコンビニ行って納税するだけです。

一応税金を納めるだけで完了ではありますが、請求書等々がPDFのままなので印刷したり、整理した領収書をさらに整理しないといけなかったりはします。何かファイル等を買ってきて2月中にはまとめ終わる予定です。

抱いていた印象

カクテイシンコク。

ニート時代に私が知っていた「確定申告」というものは「めんどくさい」「しんどい」「やりたくない」というものという印象しかありませんでした。確定申告をしている人からはそんな情報しか入ってきていませんでした。

なので「とにかくめんどくさいもの」で結構ビビってました。しなかったら罰則があるとかもありますしね。

とはいいつつ、稼げる様になってからも詳細を調べることすらしてきませんでした。実際に帳簿にまとめるまでは、やらなくていいんじゃ?と思っていたぐらいです。(計算してみたら課税所得0じゃなかったので今年はやらないとダメでした!)

でも今年は課税所得が0だとしてもちゃんとやるぞと決めていたのです。やって良かった。危ない危ない。

まず初めにやったこと

完全に今年に入ってから確定申告に動き始めました。というか今月に入ってから、ですね。

いや、確定申告に対してまずやったのは「マイナンバーカードを作る」でした。発行に数ヶ月かかる場合もあるんですが、ここだけは抜かりなく10月ごろには申請してありました!

今年に入って最初にやったことは、確定申告とは何かを知ることをしました。

そのために「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 」を一読しました。

この本の感想については『「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」を一読しました。』にて書きましたので気になる方は是非是非。

本書を読んで、おおよその確定申告とは何のためにするのかと言ったことを知りました。経費になるものならないもの、そもそも経費ってなんだよっていう話から漫画でまずは勉強しました。

大体何をすればいいかは本書を読んでわかったところで。

手帳にざっくり収入を書き出し

まずは手帳に収入を書き出しました。

ここだけの話、今月で2018年度の収入と並んでしまうということが発覚し、とても複雑な気持ちになりました。いやまじで、今年がやばいのか去年がやばいのか。

その後経費になりそうなものを書き出しました。サーバー代とかドメイン代とかですね。

e-Tax用にICカードリーダーを購入

次にやったことがICカードリーダーの購入でした。

確定申告をすると決めてたときから絶対にweb完結するe-Taxでやるぞ!と決めていたからです。なので間違いなくこれは必要になる。

買ったのは以下の「サンワサプライ接触型ICカードリーダライタ ADR-MNICUBK」です。

サンワサプライ 接触型ICカードリーダライタ ADR-MNICUBK

新品価格

¥2,061から
(2019/2/24 01:33時点)

sonyの非接触型のやつと迷ったんですが、レビューに使えないとかなんとかかいてあったり、Macに対応してるか不明だったのでこちらを購入しました。

こちらは問題なくMac(MacOS Mojave)で利用することができました。

レシートの整理

次にレシート・領収書の整理をしました。

私はひきこもりフリーランスなので、圧倒的に経費になるものが少なかったです。

まずはレシートを月別に分けつつ、経費になるもの・ならないもので整理しました。

後からファイリング等しようとは思ってるんですが、まだどんなファイルにしようか迷っているのでとりあえずは以下の様に100均の収納パックで整理しました。

経費になるものは少ないのでこの時点では月別にまとめずごちゃっと置いてある状態です。

ただこの方法だとレシートの印字が消えるんじゃないかという心配をしています。噂によると、茶封筒がいいらしいですね。

面白いくらいにスーパーとコンビニのレシートばっかり!

間違いなく24歳の一般女性達とはかけ離れてる生活だろうなーなんて思いながら、自分だって一般女性じゃいと思いつつ。。。

ちなみに私が今年買った服は1着でした。買っただけマシってやつだ。う、うるせえ何も言わないでくれ。

帳簿は毎日書くべし

なんですよ!本当は!!!!

レシートをまとめたので、次に帳簿に書き起こす作業をしました。白色申告なので簡易帳簿です。簡単な方のやつです。

「白色申告 エクセル」で検索すれば無料のテンプレートはいっぱいでてきますので、そちらを拝借しました。

テンプレートをスプレッドシートにコピーしてGoogleDrive上で作成しました。

そういえば頑張ってチームの打ち合わせとか行ったなぁと思いながらちゃんと経費にしました。でもお金なかったので18切符なのとても悲しい。。帰りの新幹線は領収書もらってないしとても悲しい。。。

そんなこんなで、帳簿ができて経費が算出されました。

経費も収入も少ないのでそこまで大変ではなかったですね。普通は死ぬほど大変なので帳簿はちゃんと毎日書くべしですわ。

いざe-Tax!

ようやく準備ができたので国税庁の確定申告書等作成コーナーへ。

まずは事前準備で怪しいアプリケーションを入れました。あとsafariでやれと言われるノルマを達成しました。Macはsafari対応しててまだ良かった・・・IEは流石につらすぎるので・・・。

アプリを有効にする方法がポップアップで出るんですが、即消したので機能拡張で有効化する必要があるのに少し時間がかかりました。

safari > 環境設定

機能拡張タブ より有効化

ここにチェックが入ってないとインストール後も事前準備できてないぞと言われるので注意です。

あとは言われるがままに操作していきました。

愉快なフォームがいっぱい出てくるし、今が本当に2019年なのか不安になる様な画面を見せ続けられますが、意外とハマらずに提出が完了しました。

全角フォームだったり、ガチガチの文字数制限だったり。文字数制限は住所書けない人いそうなレベルでこれ大丈夫かいなと思いつつ。

一度、口座振替で提出したんですが、振替申請書を書いて税務署に提出とか言われたのでコンビニでの納税方法に変更しました。

一度送信しても変更がきくのがわりと有難いですね。変えていい仕様なのかバグなのかわかりづらいですが。

というわけであとは提出後のpdfに記載してあるQRコードを持ってコンビニに行くのみです。添付書類等も特になし!やったー!

提出を終えて。

こんな感じで私の初めての確定申告は無事終わりました。e-Taxが酷いのはわかるけれど、それでも自分にはあってくれてよかったです。

やる前は本当に不安いっぱいだったんですが、確定申告のせいで病むことはなかったので本当に良かったです。これがe-Taxも郵送もなかったら、紙切れ一枚(一枚ではないけど)を提出するのにまた病んでしまうところでした。まぁわからんけど。

あとはちゃんとファイリングをして、いつ調査が来てもいい準備をしておかないとですね。個人に税務調査が来る確率は本当に少ないらしいんですが、それでもちゃんと保管しておかねばです。

私の父も個人事業主なのですが税務調査があったことがあるらしいので、まぁわからんですからね。昔は個人事業少なかったっていうのもあるでしょうけど。でもそういうときにしっかり見せられる様にしておきたいです。というかしておかないとなのです。

保管方法はまだちょっと悩んでいて、領収書だけ年度ごとにファイリングしようと思ってたけど、請求書とかも印刷しておかないとなんですよね。領収書だけが入る12ポケットのファイルにする予定だったけど難しい。何がベストかなー。

話は変わりますが、最近キャッシュレスで支払うことが多くなってきたんですが、iPhoneでピッとして支払いを終えた後にレシートをもらうのでまじでどうにかならんのかコレって思います。

でも日本じゃ数年後も厳しいんだろうなーなんて。e-Taxの画面を見るとそう思っちゃいます。

これ、前回の記事でも言ってた気がする。

来年の確定申告に向けて

さて、初めての確定申告を終えて、初めてがあれば2度目もあるわけです。既に1月2月の帳簿を書いていない人になっています。(・A・) イクナイ!!

私は大学中退から無職になり、そこから気づいたらフリーランスになっていました。有難いことに、しばらくはお仕事にも困らなさそうです。

そこで最近めちゃくちゃ悩んでいるのが、「開業するかどうか」ということです。

開業届を出すのは無料ですし、それこそ紙切れ一枚で晴れて開業です。開業すれば青色申告ができるようになり、控除が増える等のお得なこともあります。

そして青色申告で65万円控除を受けるとなったら帳簿のつけ方が変わります。今回は簡易帳簿でしたが、もっとちゃんとしたものをつけないといけない。会計ソフトを買う予定ではあるので、それ自体は大した問題ではないんですけどね。

迷っているのは、開業するかどうかの「どうか」の部分です。開業するか、しないかではなく、開業するか社員になるかで迷っています。

社員になったところで仕事の仕方が変わるとかではないし、一度そこを辞めるまではむしろ社員にしてもらうつもり満々だったんですよね。(当時は起業前)

今他のところでやっているお仕事も副業という形に変わるだけで、生活自体が変わるわけではない。(はずと言われてはいる)

個人と社員の違いの1つとしてあげられるのが「確定申告」です。

確定申告が死ぬほどめんどかったら社員にしてもらおうとか思っていた時もあったんですが、思ったより自分にできることでした。

帳簿を書き起こすことも、私が毎日日記やら手帳やらを書く習慣があったから楽にできたんだと思います。
なので毎日帳簿を書くことって、私にとって苦なことじゃないんですよね。それに多分毎日ではないし。

国保と社保の違いとかもあげられますけど、生まれてこのかたずっと国保だし、年金だって現時点で既に自分でやれてることではあるんですよね。

散財癖があるとかでもないし、必要だと思ってたら貯金だってできるタイプではあると思うんですよ。なので税金等があることがわかってたら支払いもそこまで問題ないんじゃないかなと思ってます。

だったら違いってなんだろう。どうなるべきなんだろうってめちゃくちゃ迷ってます。

もともと社会的に死んでいる存在なので、今更社員という肩書きをもらえたところで履歴書が生き返るわけでもないしなーと思ったり。ね。

あーでもクレカとかその辺があれかー。

とりあえず3月中旬に引越しをするので、引越し日までには答えを出すつもりです。転入届と開業届を一緒に出せれば楽ですしね。

よくよく考えれば社員でも青色申告できるんですね。だったら今から青色申告の準備はしておかないとなんですな。クラウドでやる気はないので会計ソフト買ってこないと。

長くなりましたがこの辺で。あとは荷造りしながらお仕事を頑張るだけなので心は軽いです!
ではでは〜。

Blog
コメントは認証制です。詳しくは下記の注意をお読みください。お気軽にコメントお願いします!

Write a Comment

コメント時の注意

「Twitter」「Facebook」「Google+」「WordPress」のいずれかのアカウントをお持ちの方は各アカウントと連携することでコメントできます。 コメントしたことはSNSに流れませんので、アカウントをお持ちの方はこちらの方法でコメントを投稿して下さると嬉しいです。 アカウントをお持ちでない方はメールアドレスで投稿することができます。 初回コメント時は承認後に表示されます。