IllustratorでA4サイズをPDF保存して印刷する際に上手くいかなかった話【メモ】

作成日
更新日

どもども。

Illustratorで作った書類(画像)をPDFで保存し、セブンイレブンで印刷したところ、A4サイズじゃないからちょっと縮小して印刷するねって言われた話です。

普段印刷することが全然ないですし、縮小されてもそんなに困らないものの印刷しかしていないので今回初めて遭遇しました・・・・(多分)。わりとみんな知ってることなのかなと思いますが自分用にメモしておきます。

 

Illustratorでアートボードサイズをそのまま原寸大で印刷しよう

例えば5cm×5cmの四角い画像を印刷して、それを切って何かに貼り付ける場合があるとします。

この場合、縮小して印刷してしまうとせっかく5cm×5cmに設定した意味がありません。

アートボードをそのまんま全面印刷したいのにフチができてしまう場合も同様です。

 

まず、新規ドキュメントを作成する際に設定する場合

2016-11-IllustratorでA4サイズをPDF保存して印刷する際に上手くいかなかった話【メモ】-43e592515e8f4e77942f718941f1155b

 

裁ち落としの天地左右を全て0にします。

これで、プリンタでフチなしを選択するとアートボードサイズそのままを印刷することができます。

 

 

すでに作ってあるドキュメントの場合

ファイル > ドキュメントの設定より同様に裁ち落としを0にします。

 

2016-11-IllustratorでA4サイズをPDF保存して印刷する際に上手くいかなかった話【メモ】-7b9bc3a2e9374e23b60a257a0558b854

 

もしくはこの右側の方にあります。

2016-11-IllustratorでA4サイズをPDF保存して印刷する際に上手くいかなかった話【メモ】-6b143c04f03d44c5a53a854ab3725d14

 

 

裁ち落としを0にすると、赤い線が表示されなくなります。

2016-11-IllustratorでA4サイズをPDF保存して印刷する際に上手くいかなかった話【メモ】-d2bf5880a2664c4bab8bc99d16c646ff

 

この状態でPDFを保存し、プリンタでフチなし印刷でアートボードそのままのサイズで印刷できると思います。

 

ちなみにセブンイレブンの印刷機はフチありなしを選べます。裁ち落としを設定したままだと、A4サイズじゃないので縮小して印刷するよって言われます。

各コンビニのプリンタ比較はこちらの方の記事がすんごくわかりやすかったです。

セブンイレブンとローソン他で、PDF出力サイズが微妙に違う

 

そいではでは

参考リンク

サイトアイコン
公開日
更新日