
「Web API: The Good Parts」を一読しました。
どうも。Reoです。 お仕事でAPI設計の知識が必要になり、「Web API: The Good Parts」を読みました。さらっと感想を書いていこうと思います。 概要 Web APIの設計、開発、運用につ…
どうも。Reoです。 お仕事でAPI設計の知識が必要になり、「Web API: The Good Parts」を読みました。さらっと感想を書いていこうと思います。 概要 Web APIの設計、開発、運用につ…
どうも。Reoです。 今回からゴリゴリコード修正をしていきます。 今までのパートは、記事にかける時間が9割ぐらいで、実際の作業が1割ぐらいでした。今回からは、作業する方の割合が高くなる予定です。コードをゴリゴリ修正してい…
どうも。Reoです。うるおいらんどの管理人です。毎度名乗ってるけど、1人ぼっちのブログですよ。パート8にもなって何言ってるんだ。 今回で環境構築編っぽいものを終えられるはずと思っています。今回こそサクッと終わらせるぞ。 …
どうも。Reoです。4日目だ。 最近気付いたんですけど、AppApp 機能的にも使えないし、UIも完全に崩れてしまっているので、もはやリファクタリングじゃなくてただの保守ですね。直さなきゃいけないところが多すぎる。 ゴリ…
どうも。Reoです。3日目です。今日はいっぱい寝てしまった。 AppApp のリファクタリング記事も今回で6記事目になりました。 いよいよ荒らしみたいになってきたなって思っています。Twitterも呟いてないからほぼ同じ…
どうも。Reoです。 AppAppリファクタリングシリーズも part 5 まで来ました。誰かこのシリーズ追ってくれる人いるのかもわからんですが、自己満足に書いていこうと思います。 part 4 を書いている時にひとつも…
どうも。Reoです。 AppAppのお手入れを開始して日付的に2日目です。part4だ。今日も頑張っていこう。 part1〜3ではSwiftLintを導入して、そのErrorとWarningの解消を行いました。 今回は、…
はい。どうも、Reoです。 ごりごりブログを書くマンになっています。 AppAppリファクタリングシリーズの part3です!まだ SwiftLint 編です!長いですねー。 環境 Xcode11.3.1 …
どうも。Reoです。 前回「AppApp のリファクタリングを始めます!【SwiftLint 導入編】」から始まったAppAppのリファクタリング過程紹介の第2弾です。 作業をする時は常に WordPress を開いて、…
どうも。Reoです。 最近、AppApp を使いたいなーと思うことが増えてきました。 AppApp は、AppStore 上のアプリをコレクションするiOSアプリです。 2年ほど前に審査に通すことができず、リリースを諦め…