【ことえり】Macで全芝生やすぜwwwwwwwwwwww【ATOK】

作成日
更新日

どもども。くっそみたいなタイトルですがなんだかんだストレスだったのが解決したのでメモっていきます。

 

Macの標準「ことえり」で「wwww」と打つと、「っっっw」ってなってしまうやつです。ATOKでも同様に「っっっw」となります。

別に半芝で「wwww」でいいじゃないのと言われればそれまでですし、自分もしばらくは半芝で過ごしてましたが、やっぱり気になる・・・・。

めちゃくちゃ気になるんじゃああああ

 

ということでいざ調べてみると案外簡単に変えられたので今まで変えてこなかったのをちょっぴり後悔。

 

wwwを打てるようにするぞ!

ということで簡単に。

システム環境設定を開き

2016-11-【ことえり】Macで全芝生やすぜwwwwwwwwwwww【ATOK】-802f95f80bf248b1859fb2d0a718235d

 

キーボードを開く

2016-11-【ことえり】Macで全芝生やすぜwwwwwwwwwwww【ATOK】-7edd5c0a46e3475580fd449fe664416e

 

 

 

入力ソース > Windows風のキー操作にチェックを入れる

2016-11-【ことえり】Macで全芝生やすぜwwwwwwwwwwww【ATOK】-465f5dab2fbc4016b20d79d81ef0c901

 

これだけでwwwwwと打てるようになります。やったぜ。

 

Windows風のキー操作ってなんぞ

実際にこのWindows風のキー操作に変えると、何が変わるのか気になったので少し調べてみました。

MacのことえりをWindows風のキー操作で利用できるように設定を変更する方法

2010年の記事ですが多分おんなじかな・・・・?

 

ちょろっとまとめてみると

・変換した文章をデリートを押すと変換前に戻ることができる。(通常は変換されたまま決定され、1文字削除される)

・「la li lu le lo」は今のことえりだと「ぁぃぅぇぉ」となる。以前までは「らりるれろ」となっていた。現在はwindows風でもそうでなくても「ぁぃぅぇぉ」になる。

・shiftを押しながらの挙動はShiftキーの動作で変更できるが、windows風だと「ローマ字入力」に自動的に切り替わる。

・ファンクションキーがデフォルトになる。

 

ぐらいですかね。

おそらく一番気になるのはファンクションキーですかね。

普段何も押さずに音量調節や明るさ調節をしているのが、fnを押しながらじゃないと変えられなくなります。

私はもうmac買った当初からファンクションキーの方を設定していたので慣れていますが、慣れないとちょっとイライラするかなとも思います。

 

おまけ:ATOKでも全芝を打ちたい!

MacでATOK使っている人ってどれだけいるんだろうと思うんですが、自分も一応持っているので設定しておきたいと思います。

まずはMacメニューバーより入力ソースをATOKにした状態で環境設定を開きます。

2016-11-【ことえり】Macで全芝生やすぜwwwwwwwwwwww【ATOK】-8dc106d904944506b02cc2d8bda501ff

ATOKを選択していない状態だとATOKの環境設定が出てこないので気をつけてください。

入力・変換が選ばれているのを確認し、設定項目 > 変換補助 > ローマ字立ち直りをしないに設定します。

2016-11-【ことえり】Macで全芝生やすぜwwwwwwwwwwww【ATOK】-5a42f9d2c3484bf1a079910c28243d04

 

これでおkです

ただし「ぱそこn」と打ったのを変換すると「派そこn」と「n」が「ん」に変換されなくなります。

自動またはローマ字立ち直りをするにしてあると「n」は「ん」と変換されます。

 

 

最終手段じゃないですけど、Google日本語入力を入れるとwwwが普通に打てるらしいです。

ちなみにiPhoneだとわざわざ変換してる勢です。逆に気持ち悪いって書かれてました。なんでや

 

 

 

参考リンク


追記

(追記日: 2018-04-13)

ATOK使うことまずない

サイトアイコン
公開日
更新日