【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】

作成日
更新日

Xcodeに日本語フォントを追加しようとしてちょっと躓いたのでメモ書き程度に書いていこうと思います。

 

フォントを追加しよう

今回使用するのはラノベPOPというフリーフォントになります。

上記URLよりダウンロードします。

ラノベPOP.otfというファイルをXcodeのプロジェクトに追加します。

 

追加する時のチェックはこんな感じ

2017-01-【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】-7f0ae3edd9c148a1af627f510775bb2d

 

 

追加したら、Info.plistにFonts provided by applicationを追加し、先ほどのファイル名を書きます。

2017-01-【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】-f1960aee5c904818b9ab41a6b2ec9e8b

 

ここからがつまづきポイントです。

 

まずフォントを追加した時点で、StoryBoard上でフォントを設定する際にでてくるようになるらしいのですが、探してもないのですね。

2017-01-【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】-163a0822ce9b40daa5c862baa50870d2

 

日本語ファイル名がダメなのかなと変えてみたのですが、全く出てくる気配がないです。

 

ストーリーボード上では結局できなかったのですが、コード上では設定することができました。

 

Font Book.appで名前を調べよう!

UIFontの設定コード自体はこんな感じです。

let label = UILabel()
label.frame = CGRect(x:50,y:100,width:100,height:50)
label.text = "あいうえお12345"
label.font = UIFont(name:"07LightNovelPOP",size:12)
label.textColor = UIColor.black
self.view.addSubview(label)

 

このnameのところで使われている名前が何かわからずに苦戦しました。

本来ならストーリーボード上でフォントを指定する際にでてくる名前を書くそうなのですが、出てこないからわからない・・・。

 

よく調べてみると、MacにデフォルトではいっているFont Book.appというアプリケーションで確認することができました。

2017-01-【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】-42c0574fd340466b8ad5c889a98b99c3

 

ここで先ほどのラノベPOPを見てみます(フォントをMacにインストールする必要があります)

2017-01-【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】-6e2f8aa782c94649a4a4e5d9f849a3dd

 

このPostScript名というやつが先ほどのUIFont(name:,size:)に書く名前です。

 

これで無事にフォントを変えることができました。やったー

2017-01-【Xcode8.2】日本語フォントを使用するときに躓いた話【UIFont】-5eb0149878a14df993d4a1c8035ca254

前回の卵と一緒にパシャり

 

日本語フォントだからダメだったのかはわかりませんが、出てこないから使えない〜ってことじゃないっぽいのでメモメモc⌒っ *・∀・)φ...

     

参考リンク


追記

(追記日: 2018-04-28)

少しだけ注意。

フォントを追加する時に <img src="/images/images/スクリーンショット-2018-04-13-7.26.48.png" alt="images/&#x30B9;&#x30AF;&#x30EA;&#x30FC;&#x30F3;&#x30B7;&#x30E7;&#x30C3;&#x30C8;-2018-04-13-7.26.48.png" style="max-width: 100%; height: auto;" loading="lazy" decoding="async" />

Add to targetsのところにチェックがついていなかったら反映されません。

記事チェックで確認してる時にこれのせいでフォント変わらなくてあれ?ってなりました。

Xcode9.3で動作確認済みです!

サイトアイコン
公開日
更新日