【WordPress】メディアライブラリ の画像IDを取得する
WordPressのメディアライブラリ にアップロードされた画像IDを取得する方法です。
例えば6件取得してギャラリーで表示するとき。
$ids = get_posts(
array(
'post_type' => 'attachment',
'post_mime_type' => 'image',
'post_status' => 'inherit',
'posts_per_page' => 6,
'fields' => 'ids',
)
);
$ids_str = '';
foreach ( $ids as $id ) {
$ids_str .= $id . ',';
}
$ids_str = rtrim($ids_str, ',');
// ショートコードでギャラリーを表示
echo do_shortcode( '[gallery ids="' . $ids .'"]' );
意外と便利なのでは!
カスタム投稿の記事一覧ページへのリンクを取得する方法
<a href="<?php echo get_post_type_archive_link('カスタム投稿名'); ?>">
地味ハマり。
brew install vv でvvが見つからないとき。
brew install bradp/vv/vv
でおk。
最近になってbrew install vvが使えなくなったぽい。
WordPressで抜粋の語尾が文字化けするときメモ
以下の記事にて解決。ありがとうございます。
the_excerpt() で表示される   | Web Design Leaves
改行コード等についてのみ触れられていますが、

こういう文字化けにも対応可能でした。
仕事で使ったけれどこのブログにも対応せねばメモ。
WordPressで現在のカテゴリから親カテゴリ/祖先カテゴリのスラッグを取得
//現在のカテゴリを取得
$categories = get_the_category($post->ID);
$category_slugs = array();
foreach($categories as $category){
$cat = $category;
array_push($category_slugs,$cat->slug);
//親のカテゴリがなくなるまで回す
while ($cat->parent) {
$cat_parent_id = $cat->parent;
$cat = get_category($cat_parent_id);
array_push($category_slugs,$cat->slug);
}
}
わりと頑張ってPHP書いてる。
【WordPress】プラグイン化したカスタム投稿をテーマ内で使うとき
通常テーマ内でカスタム投稿を表示させる時に
$args = array( "posts_per_page" => 5,
"post_type" => 'news'
);
$the_query = new WP_Query( $args );
if($posts):
と書けば表示されるのに、プラグイン化していたので表示されなかった話。
functions.phpでカスタム投稿を追加している場合は必要ないが、newsというカスタム投稿をプラグイン化していたので、以下の記述が必要でした。
public function __construct() {
add_action( 'pre_get_posts', array($this, 'add_my_post_types_to_query') );
}
// queryにnewsをセットする
function add_my_post_types_to_query( $query ) {
if ( is_home() && $query->is_main_query() )
$query->set( 'post_type', array( 'post', 'page', 'news' ) );
return $query;
}
WordPressプラグインの作り方は、また後日ちゃんとした記事にしたいと思ってます。今回はとりあえず忘れそうなのでメモだけで失礼。