最終確認日

2025年27週(6月week6–7月week1)

やったこと

料理

今週は全然作っていない。

ハイライト

Godotで叩いて被ってジャンケンポン

先週の終わりから、オンラインゲームの仕組みの本の第6章をGodotに置き換えを初めて、約1週間で無事に叩いて被ってジャンケンポンの実装できた。(月曜の朝方完成したが今週できたことにしておこう。)

オンラインゲームの仕組みの本ー第6章をGodotに置き換えながら読む-1751835967099

GIFで見るとこんな感じ!

janken

まだ自宅の中で目の前にある端末2台で動かしているだけだけど、ちゃんとオンラインゲームとして iPhone 上で動いているのを見ると感慨深くなっちゃうね。

作るもの自体は本と一緒だけれど、見た目は全然違う。 素材は全部ChatGPTに作ってもらった。

攻守の選択をした結果がそれぞれの端末で違うバグには苦戦した。ユニットテストを書いて、勝敗チェックの関数をテストしたけれど、そこの問題じゃなかったし。

何が難しいって、「攻撃を選択しない」っていうUI上には見えない選択肢があることが難しかった。

相手から情報を受け取ったら、その情報を元に次の行動を実行するのは別に簡単だけど、何も送ってきていないのに次の行動に移らなきゃいけない。タイマーを使うんだけど、そこの秒数設定もなかなかに難しい。

でも少しずつだができるようになってきている実感はある。GDScriptはかなり書けるようになってきたと思うし、エディタやシーン、UIにも慣れてきた。練習で作っているだけだから...と妥協する部分も多いけれど、少しずつその範囲が変わってきている。

あと3章。残り3つのゲームも頑張って作っていこうと思う。

植物の様子

トマトちゃん

2025年27週_6月week6–7月week1_-1751862115466

ここから赤くなるのが意外と時間がかかりそうだ。

そんでこれはアジサイちゃんの亡き後何を育てているのかわからない鉢植え。

2025年27週_6月week6–7月week1_-1751862213352

苔も生えてる。何種類出てくるんだろう。

鬱屈

今週はここ最近で最も沈んでいた。 お腹が痛いWeekで体調も悪く、異常な眠気で夕方に起きて、ご飯を食べてまた寝て、深夜に起きて作業をしていた。最近ずっと眠い。起きて真っ先にコーヒーを飲まないと、起きていられないぐらい。

月曜日に免許証の記載事項変更手続きに行こうとしたが、一緒に行く予定だった旦那氏がリモート勤務するということで、また明日でいいかと先延ばしにした。その「明日」に夕方起きをしてしまい、手続きに行けず...また明日行けず....を毎日繰り返した。

市役所の人には2週間以内ぐらいには手続きしてねと言われていたので、今週中には行かなきゃ...行かなきゃいけないのに...と思えば思うほど起きれない。一方旦那氏は何も気にしないタイプなので自分1人が焦っている状態である。(来週のネタバレをすると、このレポートを書いている今は1人で手続きに行ってきた後である。)

今週は自分の嫌な部分がいっぱい見えたな。 友達とご飯に行く約束をしたのにやっぱ今度にしよって言ったり、その後にやっぱり行こうって言ってみたり...結局リスケになったのだけど、久しぶりにひどいムーブをしてしまったと思う。ごめんなさい。来週までには元気になってないとな。

「予定がある状態」や「期日までにやらないといけないタスクを残している状態」というのが、それだけでストレスになってしまうのがつらい。

「予定がある状態」をさらに紐解くと、「予定があってそれに向けて準備万端でいたいのに準備ができていない状態」が苦手なんだと思う。期日までに〜の状態と同じ意味合いになる。

明らかに予定した時間に起きれない生活リズムでいることも準備不足の1つだし。準備しようと思っているのにうまく動けない時がとても苦しい。

さらに言い換えると、「相手がいて自分1人じゃ解決できないこと」が今は多い。引っ越し関連も含めて。

自分の思い通りに行かなくなってしまったこともある。期待してももう応えてくれないことが話し合いでわかっているのに、心のどこかで期待してしまっているんだと思う。期待をやめると、鬱が加速してしまう。相手に期待しないって、とても悲しい。でもそうならないといけない。そうなったうえで、うまく付き合っていかないといけない。解決策は、多分時間しかない。

あと、自分が携わっていたサービスが終了するというお知らせメールが来ていたのも、心に少し引っかかった。自分にとって初めて大手企業で働いた経験だったし、長く続くサービスかと思っていたけど、こんなに早く終わってしまうんだなぁ。数年後を見据えて書いたコードたちはもういらないものになってしまうんだろうけど、みんなの糧になっているといいなと思う。

さみしいね。

F1 イギリスGP

F1の映画が公開されているのに週末はリアルF1を見なきゃいけないので見にいけないバグが発生している。

F1、本当に面白い。

239戦目にして初の表彰台に登ったヒュルケンベルグ、おめでとう。239戦を全て見てきていたら、どんな気持ちで見れただろうか。自分は去年から見始めたので、239戦を見てきた人が羨ましい。

90分前後の長い時間、高速で走り続ける忍耐力。レース中は暴言が飛び交うこともありながら、レース後にはお互いを讃えることができる(できてないときもよくあるけど)ライバル同士って感じの良さ。たとえ周回遅れになっても走ることをやめない精神力。元気をもらえる。

週の終わりに

みんな、忙しそうだ。自分だけ1人でじゃんけんのゲームを細々と作っている。みんな仕事していていいな。同じ熱量で、同じ方を向いて、仕事ができる環境に身を置いてみたいよ。この孤独がもっとつらくなったら、仕事を探そうと思う。今はまだ、個人事業で戦う道を選びたい。

今週はいっぱい愚痴愚痴書いちゃった。誰も見ませんように。

来週は少し無理してでもなるべく起きている時間を多く取って元気を取り戻したい。

R.I.P.


2025年27週(6月week6–7月week1) に作成した公開ノート一覧

サイトアイコン
公開日
更新日