最終確認日

2025年42週(10月week3)

やったこと

  • ご飯を食べる
  • 寝る

料理

できない...今週は全て旦那氏が作ってくれたよ...

ハイライト

妊娠6-7週目

先週に初めての産婦人科に行き、今週は通院はなし。

つわりが始まり、毎日吐きそうになりながら過ごした。吐いたのは1日だけで、ご飯も時間はかかるが食べられてはいるので、恐らくまだ序の口なのだろう。購入した本にもつわりのピークは8〜11週ごろと書かれていて、まだ始まりにすぎないことがわかる...

今週の症状は次のとおり

  • 吐き気
  • 胃の気持ち悪さ
  • 喉の詰まり
  • 軽度の目眩
  • 胃腸にガスが溜まる感じ
  • 便秘
  • 下痢
  • 腰が痛い(通常営業)

自分はやったことがないのだけど、常にバリウムを飲んだ後みたいな感じの胃の気持ち悪さなんじゃ?と思っている。(飲んだことないので、いつか答え合わせをしたい...)

ずっと喉元を絞められていて、常にウップとなる感じ。胃ガスが溜まっているのがつらいんだろうな。

今のところはご飯を食べた方が症状がマシになる。朝が一番辛いのは、一番空きっ腹の状態だからな気もする。

週末には回復傾向

ホルモンバランスの急激な変化が少し落ち着いたのか、金曜日あたりから体調はマシになってきた。

とはいえ、今週はパソコン作業はほとんどできておらず、2025年41週(10月week2)を書くぐらいで精一杯だった。

寝てばかりいるのも体力が落ちるけど、起き上がってパソコンに向かうのはつらいので、Steam DeckDome Keeper をやり始めた。大好きなゲームで気を紛らわした。

土曜日は、8000歩歩いておでかけしてきた。久しぶりにお出かけとサイゼに行った。疲れすぎて、帰ってからバタンキューしてその後18時間くらい寝たけど。

週の初めはつらすぎて、1日1日が絶望するぐらい長く感じた。ほとんど寝ているのにも関わらず、全然1日が進んでいかない。無限に感じる1週間だったのに、こうしてWeeklyReportを書いていると、あっという間だったようにも感じる。

この先の8ヶ月ほど、めちゃめちゃ長いんだろうな。めちゃめちゃ長いけど、すぎた後はあっという間だったっていうんだろうな。人生は何事もそうなんだろうナァ。

ぼやき

妊娠が発覚してからたった2週間程度で家事すらマトモにできないぐらいになってしまうと思うと、働きながら妊娠というのはかなり厳しいよなぁと本当に思う。産休として取れるのは実際に産むときで、つわりのピーク時の話ではないしね...。本当に大変ぞ。

女は大変だぁと思うけど、見てるだけしかできないのもきついし男も大変だよなぁと思う。代わってあげることはできないからね。自分は身体的な痛みより精神的な痛みの方が嫌なので、どちらかというと女でよかったかなと思う。

そう思えないぐらいには苦しむんだろうな〜〜〜。お腹を痛めて産んだ子はかわいいとか、出産においては痛みはあるほうがいいみたいな文化があるが、痛みが大きかったら憎しみとか芽生えないんだろうか。こんなに自分を苦しめて...!みたいにならんのだろうか。愛憎は表裏一体な気がするんだよな。

無痛を選ぶことに対して、親の反応が悪さを感じたので、なんか圧を感じたんだよなぁ。自分が感じた痛みあんたも感じろよみたいな...なんか...ある意味憎しみというか...その後に子宮筋腫が発覚して、それに関しては心配してくれたけども。うーん...気にしすぎだといいが...。

医療が発達しているとはいえ、人1人の妊娠で、その家族や職場などの周りの人間はかなり影響を受けてしまう。生物である以上、種を残すことが一番重要であるはずで、多くの人間が通る道なのに、その立場になって初めて状況や影響範囲を学ぶ。自分もつわりがこんな早く始まるなんて知らんかったしなぁ。どこかで学んでいても、当事者にならないと身にならないということなんだろうか。社会や制度の必要性も経験者になって初めて必要と思うんだろうなぁと思った。

まぁ、ありがたいことにほぼ主婦生活をしている自分は休みたいだけ休めてるし、どの立場から言ってるんだって感じだが。

世の中の人はもっと大変なんだろうなぁ...と思うのを、多発性子宮筋腫でリスクありの妊娠だから...で相殺しているような気がする。すでに病気だから休むのは仕方ないよねって思える。逆に何もなかったら、みんなこの状態で働いているのに...と思ってしまっていたかもしれない。症状は人それぞれだとは理解しつつも、自責してしまいそうだ。

人づくりは大変。人そだては大変。それだけやっていれば十分なのだ。そういう認識で、ゆったり過ごすことを心がけたい。

週の終わりに

起きて、なんとかウイダーを食べて、その後体調がマシになれば起きてさらにご飯を食べる。よくならなければ、そのまままた寝る。そんな感じの1週間だった。

家事も料理も全くできず、旦那氏に頼り切りになってしまった。いつもありがとう...。

また来週


2025年42週(10月week3) に作成した公開ノート一覧

サイトアイコン
公開日
更新日