最終確認日

2025年43週(10月week4)

やったこと

料理

今週はほんの少しだけお手伝いした。 料理の記録方法を変更したいので、このセクションは後で更新する。(できれば先週分も後々更新する)

ハイライト

妊娠7-8週目

先週と比較すると、少しずつ動けるようになってきた。 旦那氏を駅まで迎えにいきながら散歩をしたり、洗濯や洗い物などの家事を少ししたり、ベッドに張り付いている時間が減った。

症状のほとんどは胃の気持ち悪さで、ガスが溜まっているような感じで吐き気がするというもの。

ガスの発生しやすい食べ物を避ければ楽になるのではないかと思い、調べたところ、FODMAPという小腸で吸収されにくい発酵性の糖質を減らす食事法があるらしい。しんどいときにはなるべく「低FODMAP食」を心がけるようにしてみている。

例えば、高FODMAPのうどんやパンより、低FODMAPの白米を食べるとか。実際に胃の苦しさが大きかった時の食事はうどんやお好み焼きやパスタだった気がするし、反対にお米を食べた後はかなり元気になれているような気がする。

まぁ別に全然関係なく、ホルモンバランスが落ち着いてきたおかげで元気になってきているだけな気もするけどね。

少し元気になってきたので、はじめての妊娠生活記録というノートを作ってまとめることにした。ノートを書いている時に先週は6-7週目であることがわかったので、5週目と書いていたのを修正しておいた。思い出した時にコツコツ記録していくよ。

2回目の産婦人科

今週は2回目の産婦人科に行ってきた。

嬉しいことに、胎児の確認と心拍の確認ができた。一人です。(今週までは双子以上の可能性もありドキドキしていた)

心臓がピコピコリアルタイムに動いているのが見れて、なかなか感慨深いものだった。かなり速い心拍で、全長はたったの8.8mmなのに、心臓はちゃんと動いているという不思議。微生物みを感じた。

今は卵黄嚢という丸い袋から栄養を得ているらしく、つわりで食べられなくても栄養不足になることはないから大丈夫だよと言われた。

1回目は尿検査があり、2回目も尿検査があるかなと思い、事前におトイレに行かずに検査したら、膀胱パンパンで見れないからちょっとおトイレ行ってきてくれる?って言われたのが恥ずかしかった。お待たせしちゃったせいですねーごめんなさいーってすごい申し訳なさそうに言ってくれたのだけど、それでもやっぱりちょっと恥ずかしい。

産婦人科の先生は女性で、かわいいですね〜って言ってくれたり、胎児の確認できた!とメモに!マークを書いてくれてたり、優しい先生だ。

次の検診は2週間後で、次で今の病院は卒業となり、転院することになる。近くて良いところだったので残念だ。まぁでも、本を見る限り、血液検査とかを既に必要なはずなのに、今のところ尿検査とエコーだけなので、検査内容的には転院した方がより良くなるのかな。

ちなみに子宮筋腫は前回7cmだったものが8cmに育っていた。困ったちゃんだネ。

iPhone 17 Pro 購入

ようやく。

これまでは、iPhone 13 mini を使っていて、今回購入することを決めていたのだが、ヨドバシで買おうと思ってしまったがばっかりに入手が遅れてしまった。結局ヨドバシで在庫が復活することはなく、Apple Store にて購入した。

土曜日に、そういえばそろそろ在庫あるかな〜と思ってサイトを見たら、明日 Apple Store で受け取りできるとのことだったので、日曜日にApple Store で受け取ってきた。

2025年43週_10月week4_-1761731625291

ケースは beats の紐付きを選んでみた。

まず第一に、mini から Pro への移行は重すぎる...!重すぎてスマホ触る気が落ちるぐらいには重い。持ってられない。片手での操作はかなり厳しく感じる。手が小さいので滑り落ちてしまう。

紐があるので落とさずには済んではいるが、この紐は右側にしかつけられず、右手で使う前提のケースであるのはモヤる。あと、紐の先端部分がスタンドになるのだけど、その部分がマグネットになっているのでかなり重量がある。使い方は以下の記事のような感じ。

スタンド機能は動画を全く見ないので使うことがなさそう。 手首と腕を鍛えるためと思い、頑張る。

新しい iPhone を買った時は、設定を引き継がずに0から必要なものを入れて行くタイプなのだけど、結構面倒で、今回は引き継げば良かったかなーと思っちゃった。

新しい iPhone に求めたのはカメラ性能の向上とバッテリー持ちぐらいだったので、まぁこんなもんかね。買い変えないでも良かったかなって気もしちゃったが、開発端末として iPhone 13 mini ではできなかったことに挑戦できると良いかな。

iOS 26

iPhone 13 mini の方はOSのアプデをしていなかったので、iOS 26 をようやく体験できた。(開発者なのに...)

いやー全体的に見づらいね。

特にメールアプリが使いづらくなったと感じる。自分はGmailやOutlookなどのメールを全て集約してAppleのメールアプリで閲覧しているので、実は一番使うアプリまであるので、つらい。メールのカテゴライズは特に使いづらい。最新を全て表示してくれるだけで十分なのに、最新が表示されないのが困る。この機能は早速オフにした。その機能をオフにするためのメニューボタンが右上にいるので、これも邪魔に感じる。

Apple Intelligence を含め、AI系の機能が全面に出てくると、非常に邪魔に感じてしまう。LINEのAIボタンも本当に邪魔で仕方ないが、機能を知ってもらうためというのもあるためにまずは目立つところに置く必要があるってことなのかなぁ。

使いづらくなってしまった部分やバグが多い印象。

ふるさと納税の野菜が届いた

2025年43週_10月week4_-1761734034472

卵もついていて嬉しい〜

島原市の野菜セット定期便の3回便にしているので、あと2回くるのも嬉しい。

週の終わりに

胎児がちゃんと確認できたことで、少し不安が解消された週だった。

とはいえ、作業は全然できていない。先週に引き続きDome Keeperをしたり、漫画を読んだりしている時間のほうが長い。

体調はかなりよくなってきたが、しばらくは無理せず過ごそうと思う。

ではまた来週

サイトアイコン
公開日
更新日