最終確認日

2025年46週(11月week3)

今週のできごと

  • 10月分の仕訳作業をした
  • 電話で病院の産婦人科予約をした
  • 転院先の産婦人科に行ってきた
  • iOSアプリの保守のお仕事
    • iOS26 対応
    • Liquid Glass 対応に苦戦
  • キュイジニアのラスボスを倒した
  • ラーメンを食べに行った
  • アウトレットに行ってきた
    • 病院通院用に冬用のスカートを購入した
  • 鼻血で起きた
  • ど深夜にピンポンをされる
  • なかなか寝付けない夜が多い

料理

先週までにこのセクションをどうにかすると言ったな。このWeeklyReportを書き終わり次第やるぞ...

ハイライト

妊娠10-11週目

妊娠期間の1/4まできた。家事をしたり作業をしたり出かけたり外食をしたりすることができるぐらいには体調は良い。万全ではないので休み休みではあるが、少しずつできることも増えてきた気がする。

ただ、朝がどうしても起きれず、夜も寝付けない日が続いている。

毎日の生活は、昼過ぎに起きて2,3時間作業をしてから夜ご飯作りの準備をして、旦那氏が帰ってきてからは一緒に過ごすので、思ったように作業はできていない。夜は0時までには床に就くのだけど、全然眠れず...スマホも見ずに数時間ゴロゴロするだけの日も多かった。

本調子ではないが、今週はわりと頑張って溜まっていた作業に取り掛かり始められたと思う。10月の仕訳作業とか、本業のアプリ作業を優先していたので、このWeeklyReportの料理セクションの作業は後回しにされちゃっている。

大病院への転院

月曜日に大病院に電話で予約をした。

電話とか大苦手だったのに、意外とできるようになってきたなぁと本当に思う。2週間ほど猶予があったのに、まず週の初めに電話したのが偉すぎる。電話は相手がいることなので、いっぺんに色々話さないで、まずは主題を簡潔に伝えることが大事な気がする。一問一答を心がける。最近覚えた電話のコツ。(30歳にしてようやく)

さて。以前の病院は毎週木曜日に行っていたので木曜日にしたかったが、予約が空いておらず、予約枠の空きが多い金曜日に行くことにした。

予約が全然入っていないはずの金曜日だったが、11時に予約をして、初診なので診察券の作成などをする必要があったので10時半ごろに病院に着き、終わったのは14時過ぎだった。さすが大病院様やで。

待たされること覚悟で、母子手帳についていた副読本を読んでいた。読み切れるぐらいには待った。

今回は、婦人科の方で診てもらったためか、前回の病院ではエコーをしながら自分もリアルタイムに見ることができたのだが、今回は終わった後にエコー写真1枚もらえただけでつまらなかった。次回からは産科になるらしいので、そっちはリアルタイムで見れると良いな...。

エコー検査(+クラミジアや子宮頚がんの検査)と血液検査と尿検査をした。血液検査と尿検査は意外とサクッと待たずにできた。血液5本分ぐらい取られてひえーってなった。

お医者さんが歳が近そうな男性だったのでちょっと気まずさがあったのと、以前の病院では子宮筋腫が4つあると言われていたのが、2個ですか?と言っていたのが少し気になった。次回何か気になる所があったら曜日を変えて、担当も変えてみても良いかもしれない。

次回の通院は1ヶ月後。これまで2週間おきに通っていたので、だいぶ楽だ。

通院の記録ははじめての妊娠生活記録にも追記しておいた。

Liquid Glass 対応

1週間悩んだ。1日1-2時間ほどしか作業できてないけど。

iOS26.0.1でWebViewのローディング後に、UINavigationController 上のボタンの色が .glass から .clearGlass ぐらいの色に変わってしまう問題が起きた。

WebView ロード前 WebView ロード後
2025年46週_11月week3_-1763546020729 2025年46週_11月week3_-1763546037315

これはメールアプリで故意に起こした色の変化のスクショだが、左が理想の色なのに、WebViewロード後には右側の色になってしまい、これが UINavigationController 上の他の全ての UIViewController でもこのままになってしまう問題が起きた。

もうこれは UIKit をやめなさいということか...と思ったぐらいだが、この問題は iOS26.1 にアップデートすると修正されていた。

主に行った対応は次のとおり。

  1. UIBarButtonItemstyle.done にしている場合の tintColor 対応
  2. UIBarButtonItemtintColor.white の箇所の対応(iOS26からLiquidGlass部分の背景がつくので .white にしていると真っ白になる)
  3. ナビゲーションバーに背景をつけていた部分を #unavailable(iOS 26) を使って iOS 26では無効になるように対応
  4. Liquid Glass を無効にしたいボタンに barButtonItem.hidesSharedBackground = true を追加(ただしこれは backItem には使えなかった)
  5. UITextField の AccessoryView に設定していた UIToolbar の調整

hidesSharedBackground を見つけるのにもそこそこ苦労した。 WebView の問題への諦めがなかなかできず、ずっと調査をしていたが、結局 iOS 26.1 にアップデートされたタイミングで修正された。

これらの内容は別途ノートにしておこうと思う。 -> 2025-11-【UIKit】iOS26のLiquid Glassで既存アプリで対応したこと

家への不満が募る

引越しには失敗したなとすごい思う。 夜中の4時にインターホンを鳴らされたこともあり(しかも2回も)本気で家が嫌になってきてしまっている。モニターを見た感じには多分同じマンションの住人が酔っ払って間違えている説だが同じマンションにそういう人がいるのが最悪すぎる。

これも個人的なノートにまとめようと思うが、主に以下の点でストレスを受けている。

  • 前の住宅のセンサーライトで夜中に何度も部屋が明るくなる
  • 近くのコンビニなどに行くだけでも路上喫煙者に遭遇する
  • 家の前の自販機に早朝深夜問わずに人が来すぎてピッピッうるさい
  • 給湯器が壊れそうでお湯を使うたびに騒音が鳴る(これは不動産に伝えた)
  • 上の階の人の足音がかなり響く(日中でも運動会はしちゃダメよ)
  • とにかく街に人が多すぎる

自分は人が多く治安が悪い場所にここまでストレスを受けるとは思わなかった。

近くに公園があるので少しは自然があると思っていたが、そんなこともなく、昼間はキャーキャー叫ぶ声が延々と聞こえる。昼なので文句は言えんが。

今まで家に対してノンストレスだったんだなということに気付かされるばかりの日々ですわ。窓から空を眺められたり、毎朝鳥のフィーバータイムがあったり、そんな日常が好きだった。

しかし大きい病院が近くにあるという意味では、今ここにいることには意味があるのだと思う。

今より家賃が安くなれば、引越し費用込みでも今後は楽になる。ただ自治体が変わると母子手帳周りも面倒にはなるので、良い落とし所があれば良いなと思いながら、趣味家探しになろうと思う...。

週の終わりに

iOS 26対応は、ほとんどAIの力が使えないこともあり、楽しい作業だった。作業をしている間はあっという間に時間が経ってしまうので、今週は短く感じたな。

今週はキュイジニアをついにクリアをした。ゲームのエンドロールを見るのを楽しみにしていたのだが、残念ながらエンドロールのないゲームだった。(もしかしてまだ何かある?)世界観がとても好きだった。

積みゲーも積読も先週消化したので、本とゲームの枠が空いた。体調も良くなってきてはいるはずなので、来週はPC作業に割く時間を増やしていきたい。

ではではまた来週


2025年46週(11月week3) に作成した公開ノート一覧

なし

サイトアイコン
公開日
更新日