最終確認日

2025年45週(11月week2)

やったこと

  • 定期お仕事
  • 役所に母子手帳を取りに行った
  • ZOZO で冬用ワンピースを買った
    • 長袖ワンピースは産婦人科にはわりと不向きだと気づいた...
  • 3回目の産婦人科に行ってきた
  • インフルエンザのワクチン接種をした
  • 洗濯機ラックを組み立てて設置した
  • ふるさと納税のナッツが届いた
  • 1つ目のワタができた
  • ジャパンモビリティショー に行ってきた
  • F1 ブラジルGP を見た (not リアルタイム)
  • キュイジニアばかりやっていた

料理

今週中にはこのセクションよしなにします... いっぱい作っていっぱい食べてます。

ハイライト

妊娠9-10週目

体調は非常にマシだけど、メンタル面が悪いと体調に紐づいてしまい、布団で過ごす時間が多くなる。

今週は定期お仕事ミッションと、役所に母子手帳を取りに行くミッションと、産婦人科に行くミッションがあり、どれもサボるわけにはいかなかったので、大変だった。

行きたくない〜と思えば思うほど吐き気が増すのだけど、行くしかないので、しっかりと頑張ってきた。ひとつずつミッションを達成するごとに体調も良くなっていくという...ゲンキンである。

あと1ヶ月ほどでつわりのピークも超えられると思うと、本当にマシな方だなぁと思う。(ワンチャン痛みに異常に鈍感な可能性もあるが)

はじめての妊娠生活記録もちまちまと更新中。

母子手帳の受け取り

役所で母子手帳の受け取りをしてきた。9〜10週目ごろに受け取りをすることになるので、自分よりつわりのひどい人は大変そうな時期である...。

窓口の人と1時間ほど話をした。旦那さんは家事をやってくれるかーとか、あなたは何の仕事してるの?とか。親は手伝ってくれそう?とか。自分の身の回りの話から、母子手帳の説明や利用できる給付金の話などなど。

保育所の話までして、いや流石に早くないか...とは思ったが、生まれてしまったら調べる余裕とかも無くなってしまうのかなぁ。この時期に来年4月の保育所の締切があるらしいことなど聞いたが、覚えていられるかなぁ。

流石に1時間の話は長くて、一部聞き流してしまった部分もある。ほやほや〜って聞いちゃった。 長い時間お話しありがとうございましたーって言ったのが嫌味になったかもしれない。し、嫌味で口から出たかもしれない。長い...

母子手帳以外は今週は何もみずに過ごした。もらった資料ちゃんと読まないと...

3回目の産婦人科

3回目の産婦人科。

先週、少量の血が出たのが少し気になったので相談をした。 診察の結果、恐らく子宮頸管ポリープがねじれて取れそうになっていたので、そこからの出血だろうとのこと。よかった。

その子宮頸管ポリープも今回とってもらった。とりますねーってとられた。ひえーーって思ったけど、痛みもなくてよかった。

これで子宮頸管ポリープ問題は解決したかと思ったが、残念ながら初回から2回目の間に2つに増えてしまっていたらしく、そのうち1つが取れただけでまだ1はいるらしい。そんなすぐできるものなのね...

さて、今週の赤ちゃんは、とても元気でした。やったね。 2週間前に8.8mm ほどだったのが、2.8cm まで大きくなった。やったね。

前回は卵黄嚢という丸いのが写っていたけど、今回はそれはもう無くなっていて、胎児とできかけのへその緒を見ることができた。おでこもまん丸に育っていた。心臓も大きくなってちゃんとぴこぴこしていた。

子宮筋腫は1番大きい子は成長が止まったようだけど、2番目に大きい子が6cmほどに育ってしまった。8cm と 6cm とチビが2個いるらしい。一番大きい筋腫の成長が止まってくれて少しほっとした。

インフルエンザのワクチンも産婦人科の先生が打ってくれた。

そして今回でこの病院から転院となり、大病院への紹介状を書いてもらった。ここではあまり大きな検査はしてきてないので(エコーと尿検査のみ)、転院後に色々見つからないことを祈る...

今回初めて母子手帳と妊婦健康診査の受診権(クーポン券)を持って行ったのだけれど、クーポン券は使われずに今回も自費で支払ってきた。会計窓口に出さなかったからなのか?でも何も言われなかったし...今回はまだ使えなかったのか...?

わからんけど毎回1万円前後(今回はワクチン料含む)かかっているので、結構つらいぞ。既に病院代だけで3万円近くかかってない???なぜ自費なのじゃ...?と思いながら、今回は目をつぶり、次回転院した後に使われなかったら言おうと思う。

とりあえずは10週目まで無事にきました。

はじめてのモビリティショー

旦那氏がチケットをもらってきたので2人で行ってきた。

2025年45週_11月week2_-1762874042528

最近F1を見るのにハマっているので、HondaJet をみてMax Verstappen × HondaJet | Full Storyのやつかな?!ってワクワクしたり。(改めて見ると違うっぽい)

2025年45週_11月week2_-1762874147013

iPhone のクリーンアップで人を消したら文字まで歪んでしまった。ゆるせ。

旦那氏は一応仕事の用事があったので、そこに向かいながらさらっと見て回った。体調的にも長居は厳しかったので1時間ほどしかいられなかったけど、楽しかった。

よくわからん小さいバイクモビリティとかいいよね...好きです。

2025年45週_11月week2_-1762874445330

詳細何も見れてないので誰ターゲットなのかもわからんけど好き。

最近家に引きこもりがちなので、とてもいい息抜きになった。

ふるさと納税のナッツが届いた

ふるさと納税でミックスナッツの定期便を頼んでいたのが届いた。

2025年45週_11月week2_-1762874510552

500g のミックスナッツが 6ヶ月届く。ポストに届くのもあり、かなり良い。味も普通。 届いてから毎日少しずつ食べている。

ワタ

ワタを種から育ててみるぞい に追記した。

ワタを種から育ててみるぞい-1762511491208

ようやく1個ができた。ふあふあ

バイクを手放すかどうか

最近の悩みのひとつに、自分の愛車であるCB250Rを手放すかどうかがある。

ちょうど1年前のこの時期に、バイクの免許合宿へ行くことを決めて、12月に購入したので、まだ購入から1年も経っていない。

乗った回数も距離もかなり少ないのだけど、それでも一緒に北海道に行ったこともあり、なかなかに愛着がある。(関東からフェリーで!初心者ライダーが北海道ツーリングに行ってきたよより)

引越し先の駐車場に持ってきてから一度も乗ることがなく妊娠が発覚してしまい、バイクに乗れなくなってしまった。

今後子どもが生まれた後は、身体的には乗れるようになるが、恐らく乗る時間も暇もなくなるだろう。そして、乗るとしても、旦那氏と2人でツーリングではなく、1人で乗ることになるのだろう。

これまで1人で出かけたのは2,3回ほどしかなく、1人でも乗るのか?と言われると、とても怪しい。

どう考えても手放す方がいいんだと思う。金銭面でも少しは余裕ができるし、点検などの負担もなくなる。保険なども気にしなくて良くなる。

それでもやっぱり悩んでしまう。

そんななか、Xでも悲しいポストを見てしまう。

恐ろしく今見るべきではないお話し。かなしいね...

自分がバイクを買った時にひそかにたてた目標は、いつか無事にバイクを売ることだった。ちゃんと大事に乗って、事故なく無事に手放すことが目標だった。しかしあまりにも早い。

夫婦2人でツーリングができるのは、子どもが大きくなるまでは無理だろう。10年、いや20年先になってしまうのかもしれない。その頃まで置いておくのは確実に無理だしな...

手放すのが正解だとはわかっているけれど、今はまだ悩みたい...正直3年ぐらい保留にしたい...

うーん...とはいえ、正直いつ死んでもいいという気持ちがなければバイクには乗られんかもしれん。育児を旦那氏に任せて1人で息抜きに30分走らせるとかでも、事故るリスク的にやめておいた方が良いだろうなぁ...それが良い親ってもんだろうなぁ...

究極のところ旦那氏のバイクにも乗ろうと思えば乗れるので、どうしてもバイクに乗りたかったら貸してもらうことはできる。(自分のバイクのが慣れちゃって圧倒的に乗りやすいけど)

金銭面と脳のキャパと親としての覚悟と...色々考えてもきっと手放す方がいいのだろう。

せめて最後にもう一回乗りたかったよなぁ...

週の終わりに

最近はわりと孤独で人と話すことがあまりないので、ついついWeeklyReportに書きすぎてしまう。

Obsidianで半年ほどデイリーノートを毎日書いていたけど、妊娠発覚後は書いていない日も多くなってしまったし、前より自分の中で整理できてないことが多く、作業に取りかかれないのかなぁと思ってしまう。

まずは、デイリーノートを書くところから戻っていきたいが、これまでと同じだと間違いなく育児が忙しくなった時に書けなくなる。スマホでも書きやすい環境を作るなどの工夫を今のうちにしておかねばなぁ。

来週も元気に無理せず頑張ろう。ではでは。


2025年45週(11月week2) に作成した公開ノート一覧

なし

サイトアイコン
公開日
更新日