2025年47週(11月week4)
今週のできごと
- iOS アプリ保守の仕事をした
- iOS 26 対応
- iOS 26 対応に対しての記事を書いた
- Obsidianに貼った画像の横幅のみを指定している時にブログ上で正しく表示されないバグを修正
- 部屋の掃除をした
- 衣替え
- エコー写真の整理をした
- 妊娠支援給付金の申請をした(5万円給付される)
- 病院や役所からもらった書類の整理
- 妊娠中の葉酸接種のために買った商品をまとめた
- 歯磨きに失敗して吐いた
- 餃子作り
- ブラックフライデーで買いたいもの調査
- 昇降デスクの調査
- Kickstarter に出てるのが本当に欲しいけど不安点多くて迷っている
- F1 ラスベガスGP を視聴
- 給湯器の点検をしてもらった
- Cast n Chill をはじめた
料理
Obsidianの手入れにはようやく着手をはじめたが、画像バグを直して満足したため、今週も料理セクションはおやすみ。
そのうちまとめて...と思っているが、このセクションを休み初めてかれこれ1ヶ月経ってしまった。 今週は2025-11-Obsidian でご飯メモを残せるようにする というノートを作るところまでやった。
ハイライト
妊娠11-12週目
つわりがおさまるとされている妊娠12週に到達。今週は、先週よりさらにパソコンに向かう時間が増えた。
正直なところ、今週も歯磨き後のうがいでうっかり吐いてしまう事件が発生した(3週間ぶり2回目)ので、妊娠前と比べると体調が良いとは言い難い。
ただ12週までに吐いた回数がたった3回であることを考えると、ありがたいぐらいに軽い方だったんだろうと思う。嘔吐も内2回は歯磨きに失敗してウッカリって感じだったし。
お腹の下の方に少し固い部分ができてきた。毎日ちゃんといるので、恐らくこれが赤ちゃん(もしくは筋腫)なのかなと思う。寝転がって触ると明らかに膨らんでいるのがわかるようになった。これからぐんぐんと大きくなっていくらしい。
今週は、病院や役所からもらった書類や、エコー写真の整理をした。
エコー写真は感熱紙なので放置しておくと劣化してしまうということで、エコー写真アプリでスキャンをしてデータ化しておいた。このアプリは、ましかくプリントでおなじみのALBUSと同じ会社が出しているアプリなので、写真のプリントサービスまである。印刷までするかは迷い中。昔から使ってみたさはあったので、たまにはサービスを使うこともしてみようかなぁ。
エコー写真本体は、光が当たらないように封筒で管理することにした。(レシート管理法で見たことがある方法)ちなみに次回からエコー写真はデータでもらえるようになるらしい。
あとは妊娠支援給付金の申請もした。これは役所で母子手帳をもらった時にお話を聞くことでミッション達成となり、5万円給付されるというもの。ありがたや。
直近やっておかないといけない手続きや整理は完了したと思うので、次の病院までは気楽に過ごそうと思う。
iOS 26対応の記事を書いた
先週のWeeklyReportで iOS 26 対応をしたと書いたのだが、それと同様の内容をサクッとノートにまとめようと思い、結局メモ書きではなくブログ記事としてちゃんと書くことになった。
【UIKit】iOS 26 の Liquid Glass に対して既存アプリで対応したこと
気づいたらプロジェクト用意してコード書きながら記事用のスクショパシャ撮ってまとめてた。
実体験に基づく記事なので、Liquid Glass のことを網羅しているわけではないけど、そこそこ役に立つんじゃないかなと思うので、まだ対応してない人は是非ご覧ください。
また、記事の投稿をしたあとに、Obsidian からブログ投稿時に画像のパースがうまくいっていないバグをみつけたので修正した。
昇降デスク
ブラックフライデーが近づき、昇降デスクの有名どころFlexiSpotもセールが始まった。ブラックフライデーが始まったら買おうと思っていたのだが、少し前に見つけた別の昇降デスクがどうも気になる。セール価格となった FlexiSpot の値段を見て、う〜んと悩んでしまった。
その少し前に見つけた昇降デスクは Kickstarter で絶賛クラウドファンディング中で、今ならかなりお安く買える。FlexiSpot をセールで買うのと変わらないぐらいの値段だ。
恥ずかしいのでここには貼らないが、ロマン溢れる機能がついてる昇降デスクだ。見ていてとてもワクワクする。
写真を見ているとコンセントの規格がちがうじゃん!ということに気がついた。夢から覚めて、一度は諦めたのだが、コメントして聞いてみたら、ちゃんと対応するよ〜というお返事が来た。珍しくインスタにコメントをするという謎の行動力を見せた。
ただそれだけでは安心できず、PSE 認証もしてて欲しいなぁと思い、次は Kickstarter のお問い合わせでいくつか質問を投げたのだが、それには返事がまだない。厄介客感はある。
昇降デスクというデカいものなので、そもそも製品がどういう状態で届くのかもわからないし、関税もいくらかかるんだよリスクもあり、懸念点はめちゃめちゃある。
ちなみに2022年時点ではPSEマークがなくても今回のようなケースでの購入は問題なさそう。 PSEマークの無い製品は個人輸入OKか? → 経産省に訊いてみた!
ロードマップ的にはそのうちAmazonとかで買えるようにはなるっぽく、それを待ってから安心して買うのが良いのだろうが、たまには人柱になるのもいいなぁ...とも思い...でも詐欺っぽさもあり...ぐぬぬ...
もう少し悩むのだ...
週の終わりに
今週末は Cast n Chill という釣りゲームで癒された。Steamで買ったまま積んでいるゲームも消化できてきて良い感じ。
子どもができるので節約をしなきゃというのに、このタイミングで変なものばかり買いたくなってしまっている。むしろもう今しかないんじゃ...?とも思ってきてしまっている。
いやぁ、がんばろ。欲しいものが多いほど、モチベは上がるよね。がんばろっていう気になる。いいことなのかも。
とりあえず来週こそは料理セクションが書けるように頑張るぞい。仕事も頑張るぞい。
ではでは。