2025年31週(7月week5–8月week1)
やったこと
- Godotのお勉強
- GodotでUIKitを使ってみた
- Godot-iOSキーボードの高さの変化を通知するネイティブプラグインを作る
- GodotでiOSのキーボードに追従するツールバーを実装する WIP
- SwiftGodotのビルド方法を模索する WIP
- ブログのお手入れ
- 東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズムの本を読了
- 数ヶ月かけてようやく読み終わった
- 7月分の仕訳作業
- 津波警報にヒヤヒヤした
- その日は1日テレビをつけて過ごした。
- 夫氏の最終出社をお祝いした
- 8月のMonthlyNoteを書いた
- 非公開ノートだけど、8月の予定やエネルギーマップを書いている。
- 結婚指輪が完成した
- 近所のお祭りに行った
- 絵日記を書き始めた
- ジャポニカ学習帳 ^-^ v
- ワタの葉っぱを食べていた害虫シャクトリムシちゃんに雑草を与えた
- 翌日にいなくなっていた。鳥にやられちゃったかな...かなしい
- F1 ハンガリーGPを見た
- IJOOZ キャラコンで推しが大賞をとって公式キャラになっていた!
- とても嬉しい。今後自販機で見れるのが楽しみ。
- 今週もDome Keeperをしている
料理
今週は全然お料理していない。
このセクションを書くのがかなり辛くなってきたぞ〜〜〜〜。 料理ノートはモバイルから投稿できるようにするとかにしたらいいのかなぁ。
ハイライト
GodotとUIKitの連携
先週格闘していたGodotでiOSのキーボードに追従するツールバーの実装ができた。
アニメーションカーブが若干違うのか、それとも若干の通知遅延なのか、セーフエリアを考慮しているからなのか、ネイティブよりは違和感がある。なので一応まだWIPとしている。
環境にはまだ全然納得がいっていない。
Swiftで作ったプラグインをGodotで使えるようにする工程と、それをさらに実機で確認するためにまたXcodeに持っていく工程が修正のたびに毎回発生して、流石に現実的にやってられない。
現在はそこを解決するために奮闘中。
自分のやりたいこと的にはGodotにネイティブ機能を組み込むより、ネイティブにGodotを組み込む方がいいのでは?って気もしてきている。
というか正直なところ、ゲーム本体を考えて作ることより、今回のような問題を解決する方が好き説はあるんだよな...。もはやゲーム本体を作るのを2週間やめちゃっているわけだし...
でもやりたいことができたから次に進んじゃうより、今のうちにiOS+Godotの開発環境を整えるのはやっておいていいと思うので、もうしばらく頑張るぞい。
ブログのお手入れ
最近は、Obsidian + Next.js + Supabase + Vercelの組み合わせでブログの運用をしている。この運用方法に変えてからは、Obsidianで書いたメモ書きもなるべく公開するようにしている。
ブログ記事として書いたノートではないけど、今週書いたGodotでUIKitを使いたい!などは有用なメモなんじゃないかと思う。
そんなノートが増えてきたなか、悲しいことにこのブログの最近の記事は全く検索エンジンにインデックス登録されていない。
これはまずいと思い、Next.jsのブログ記事がインデックスされない理由を調査して、サイトマップを追加するなどの対応をした。
でもね〜本質はどこからもリンクされていないってことなのよね〜。
真面目に発信したいと思うなら個人ブログに書くべきではないこともわかるし、個人ブログだとしてもちゃんとSNS等で共有すべきこともわかる。わかるが...
自分のガサガサノートを元にAIに綺麗に執筆してもらって、ZennとかMediumに投稿しようかナァ。これなら、自分の言葉で書くのはここだけで、かつ有益そうな情報はちゃんと発信するってことができるし。
負担にならない程度にやるべきか、負担になってでもやっていくべきか、悩ましいゼ。
個人の強みのひとつとして、開発過程を秘密にする必要がないことがあると思っているので、やっていくか〜〜〜。自分の発信で他の人がいいものを作ってくれれば、それは世のためになると思えるので、自尊心が保てるのだ。(稼げはしないかもしれんけどね)
結婚指輪ができた
いえ〜い。 2人とも指輪に慣れてなさすぎて、付けたり外したりを無限にしてるよ。
2025年25週(6月week4)に注文していたので、完成まで6週間かかったらしい。
手のむくみを実感できる。
ツボの本を読み終わった
ブルーバックスの東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズムという本を読了した。
今年の上半期ずっと読んでたんじゃないかってぐらい時間かかってしまった...。
電子書籍リーダーをずっとこの本が占領していたので(他の本に切り替えるのがだるいだけだけど)、ようやく別の本が読める。
ブルーバックスの本が面白くてついつい買っちゃうけど、はえーって読んでるだけなので、内容が理解できているとは言い難いんだよなぁ。理解っていうのがそもそもなんなんだとも思うし。
いつか鍼やってみたい。
夏休み
旦那氏が退職した。次の会社の入社までの有休消化があるので、夏休みだ。新卒で会社に入って以来、初めての長いお休みなので満喫してほしい。
滅多にない旦那氏との長期休みなので、自分も作業よりも優先して遊ぼうと思う。(自分はもうほぼ職なしみたいなもんだし...
あとはお休みの間にお引越しもしないといけないので、今月は作業進捗はあまり出せないかもしれないが、今月だけは気に病まないことにする。あとお金も今月は使い切るぐらいの気持ちで気にしないでおこうと思う。
夏休みということで、絵日記を描き始めたよ。
この絵日記帳、まじでどこにも売っていなくて最終的にAmazonで購入した。
週の終わりに
普段から夏休みみたいな生活をしているくせに、今月はさらに夏休みをしようと思っている。ゆるせ...
また来週〜
2025年31週(7月week5–8月week1) に作成した公開ノート一覧
